|
||
|
||||||||||
名称 | アルタイ共和国 Республика Алтай [リスプーブリカ アルターイ] | |||||||||
創設 | 1922年6月1日(〜1948年1月6日、オイロート自治州) | |||||||||
首都 | ゴルノ=アルタイスク市 | |||||||||
総人口 | 2002年10月9日(国勢調査) 202,947人 | 2005年1月1日 203,889人 | ||||||||
都市人口 | 2002年10月9日(国勢調査) 53,538人 | 2005年1月1日 52,793人 | ||||||||
総面積 | 92,600平方キロ | |||||||||
地理状況 | シベリア南部、アルタイ山脈山間部に位置し、共和国の各部は山脈の諸連山によって厳しく分け隔てられている。南部のは東からサイユゲム山脈でモンゴルと、南アルタイ山脈で中国(新彊ウイグル自治区)と、リステヤガ山脈およびコクスイスキー山脈でカザフスタン国境を成し、中でもカザフスタン国境のベルハ山(標高4506m)は共和国最高峰である。 河川はオビ河最上流のコトゥン川、ビヤ川があり、ビヤ川上流にテレツコエ湖がある。 |
|||||||||
気候 | 大陸性気候。冬期は寒冷で長く、夏期は相対的に短く涼しい。 1月の平均気温は−15度から、山麓部で−32度。 7月の平均気温は山麓部で+19度から+22度、高山で+14度から+16度。 年間降水量は山脈の西および北斜面は湿潤で約1200mm(局地的に2000mmまで)、共和国南東部では200mmまで。 |
|||||||||
資源 | 鉄鉱、水銀、金、希金属、大理石。またこの地産出の水晶と宝石は高価である。 | |||||||||
主要産業 | 畜産業、木材工業、建設材料、金採掘。 | |||||||||
交通 | 鉄道は通じておらず、一番近い鉄道駅はアルタイ地方のビヤ川河畔のビイスクにあり、ビイスクから共和国の首都ゴルノ=アルタイスクを経て、モンゴル国境までチェンスキー自動車幹線(M52号線)延長635キロ(ゴルノ=アルタイスク―ビイスク間102キロ、ゴルノ=アルタイスク―モンゴル国境ドゥルベト・ダバ峠間533キロ)がある。 | |||||||||
都市・集落 (2002年) |
1都市(1市=首都)、243農村集落。 | |||||||||
首都以外の地域は10地区に属する。 |
![]() |
人口は2002年10月9日国勢調査結果、2005年1月1日推計による |
市・町名 | 人口 | ロシア語表記 | [地名発音] | ||||
2002年 | 2005年 | ||||||
1共和国轄市 | |||||||
ゴルノ=アルタイスク市 | 53,538 | 52,793 | Горно-Алтайск | [ゴールナ=アルターイスク] | |||
|
|||||||
トゥラチャク地区
|
13,168 | 12,996 | Турочакский район | [トゥラチャクスキー ラヨン?] | |||
チョヤ地区
|
8,986 | 8,919 | Чойский район | [チョーイスキー ラヨン] | |||
マイマ地区
|
26,306 | 27,131 | Майминский район | [マイミーンスキー ラヨン] | |||
チェマル地区
|
9,023 | 9,471 | Чемальский район | [チマーリスキー ラヨン] | |||
シェバリノ地区
|
14,387 | 14,504 | Шебалинский район | [シバリーンスキー ラヨン] | |||
ウスチ=カン地区
|
15,482 | 15,368 | Усть-Канский район | [ウスチ=カーンスキー ラヨン] | |||
オングダイ地区
|
15,642 | 15,743 | Онгудайский район | [アングダーイスキー ラヨン] | |||
ウラガン地区
|
11,581 | 11,772 | Улаганский район | [ウラガーンスキー ラヨン] | |||
コシ=アガチ地区
|
17,353 | 17,707 | Кош-Агачский район | [コシ=アガーチスキー ラヨン] | |||
ウスチ=コクサ地区
|
17,481 | 17,485 | Усть-Коксинский район | [ウスチ=コークシンスキー ラヨン] |
年 | 変更事項 | 所属 | 変更のあった都市または旧都市など | 地区 | 市 | 町 |
2000年1月1日の地区・都市数 | 10 | 1 | 0 | |||
2005年1月1日の地区・都市数 | 10 | 1 | 0 |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|
![]() この共和国にはアルタイ人が多く居住していますが、民族人口比ではロシア人が全人口の約6割を占めています。なお、1989年の国勢調査によると、アルタイ人はロシア全土の総人口69,409人のうち、約85%の59,130人がこの共和国に居住し、隣のアルタイ地方の4,834人を加えると92%にも達します。 共和国の1989年の国勢調査による、アルタイ人とロシア人の人口比は、 |
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
と記録されています。 | ||||||||||||||||||||||||||||
このページのトップへ▲ |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |