フォトギャラリー もくじ|サハリン州の人口|ニジェガローツキー・ドヴォール|
|
|||
|
|||
|
|||
|
船上から見た樺太南端、西能登呂岬 | ||
コルサコフ(大泊)へ向かう船は北海道稚内港を出港して2時間で樺太最南端・クリリオン岬(西能登呂岬)の東を通過する。岬の先端には灯台などの施設がある。写真には写っていないが背後の稜線にはレーダーサイトがあり、晴れた日には稚内からも望見できる。 |
|||
1994年7月28日撮影 | |||
|
ホルムスク南駅でのスナップ | ||
上野駅を模した駅舎ホルムスク駅(真岡駅)は1992年に撤去され、ホルムスクの南外れに新設された「ホルムスク南駅」。写真に写っているのはD51を改装した「観光列車レトロ号」。この列車でサハリン鉄道のハイライト「ループ線」の麓まで行く。 |
|||
1994年7月29日撮影 | |||
|
ホルムスク北駅より | ||
ホルムスク・セーヴェルヌイ(北真岡)駅に架る陸橋から見たホルムスク(真岡)方面。 |
|||
1994年7月29日撮影 | |||
|
車窓から見たチェーホフ(野田)の遠景 | ||
樺太西海岸の街チェーホフ。かつては野田と呼ばれ、製紙工業の町だった。この当時でも製紙工場があった。 1994年当時では街は完全に寂れ、市内の街路の舗装もまだ施されていなかった。 写真左に映る特徴的な山は旧・野田のシンボル「梅花山」。 |
|||
1994年7月29日撮影 | |||
|
チェーホフ(野田)市街 | ||
梅花山中腹より見たチェーホフ(野田)の街並み。 |
|||
1994年7月29日撮影 | |||
|
ノヴォセロヴォ(追手) | ||
トマリ(泊居)の2つ南の駅ノヴォセロヴォ(泊居町追手)で臨時停車。村の子供達が列車を前にポーズをとってくれた。 長閑な村の佇まいと、背後の間宮海峡をバックに一枚。 |
|||
1994年7月29日撮影 | |||
|
トマリ(泊居)南方の樺太西海岸の様子 | ||
チェーホフ(野田)を出てトマリ(泊居)までの樺太西岸は写真のような断崖が続く。 写真は旧樺太西線を走る列車から撮影したものであるが、線路は所々で断崖の絶壁の上に敷設されており、路肩補強のようなものは見受けられず、スリルを感じた。 |
|||
1994年7月29日撮影 | |||
|
トマリ(泊居)の旧市街 | ||
製紙工場の街トマリ(泊居)。旧王子製紙泊居工場の煙突が見える。 |
|||
1994年7月29日撮影 |